- *1 健保HP「申請書」よりダウンロードください。
- *2 収入が無いことを証明する年の1月1日現在で住民登録をしているところの区・市役所(収入金額表示があるもの、アスタリスク表示は不可)
- *3 健保HP「申請書」よりダウンロードください。
- *4 退職した (勤務していた) 会社
- *5 公共職業安定所(ハローワーク)
- *6 現在勤務中か、または最近まで勤務していた会社・官公庁 [3か月分の給与明細がない場合には「雇用契約書」(写)が必要]
- *7 管轄税務署
- *8 日本年金機構より毎年6月頃郵送されてくる年金振込通知のハガキ
- *9 「本籍」があるところの区・市役所(なお、婚姻でなくても(内縁関係)認められることがあります。健保組合へご確認ください。)
- *10 住民登録しているところの区・市役所
- *11 別居の場合の仕送りについて、あずさ健康保険組合では「最低送金目安額(一人当たり年額)」を設定しています。「該当の被扶養者の年収を上回り、且つ、該当の被扶養者収入と仕送り額との合計額が130万円(180万円)以上」
- *12 振り込み証明でも可能。ただし、金融機関 (銀行・信用金庫・郵便局等)を通じて振込みをし、振込相手先、振込金額、振込期日等が確認できるものを提出ください。 被扶養者への「手渡し」は客観的証拠が残らないため、認められません。
- *13 別居の場合の仕送りについて、あずさ健康保険組合では「最低送金目安額(一人当たり年額)」を設定しています。「該当の被扶養者の年収を上回り、且つ、該当の被扶養者収入と仕送り額との合計額が130万円(180万円)以上」